rcmdnk's blog
Last update

色々プラグインを使おうと思ったら足りないオプションがあったりしたので MacとLinuxでVimの再設定したりインストールし直した事についてのメモ。

Mac

ターミナルコマンドとして/usr/bin/入っているVimでは色々足りないので、 .bashrc

#For MacVim
if [[ "$OSTYPE" =~ "darwin" ]] && [ -d /Applications/MacVim.app/Contents/MacOS ];then
  export PATH=/Applications/MacVim.app/Contents/MacOS:$PATH
fi

を追加。ターミナルからもMacVimのVimを使う様に変更。

Linux

半年くらい前にパッチを当てた物を使おうと思ったら 何故かSEGって使い物にならなかったので素の7.3を入れてたのですが、 再度チャレンジしてみることに。 (7.3でもパッチ当ててないと使えないプラグインとかもあるので)

Mercurialがインストールされてたので、Mercurialで取ってくる。

$ cd ~/tmp
$ hg clone https://vim.googlecode.com/hg/ vim

取り敢えずconfigureしてみると

$ cd vim/src
$ ./configure ...
....
no terminal library found
checking for tgetent()... configure: error: NOT FOUND!
      You need to install a terminal library; for example ncurses.
      Or specify the name of the library with --with-tlib.

と怒られる。以前、libncursesを~/usr/localに入れたたのを忘れてた、と言うことで、 LDFLAGSを指定してからconfigure。この時、一度make discleanして 掃除してやる必要があります。

$ make disclean
$ LDFLAGS="-L$HOME/usr/local/lib/" ./configure ...
$ make

で、取り敢えずmake出来たのですが、今回入れたかったautochdirオプションが見当たらない。

feature.hの中身を見るとFEAT_SUN_WORKSHOPFEAT_NETBEANS_INTGが 有効なときに取り込まれる様です。

Workshopについては、Motifがインストールされていなくて使えないので、 NetBeansの方を--enable-netbeansとして追加してやることにしました。

最終的には次の様にインストール:

$ LDFLAGS="-L$HOME/usr/local/lib/" ./configure --prefix=$HOME/usr/local --with-local-dir=$HOME/usr/local --disable-selinux --disable-xim --disable-darwin --disable-xsmp --disable-xsmp-interact --enable-netbeans --enable-multibyte --enable-gui=no --enable-gtk2-check=no --enable-gnome-check=no --enable-motif-check=no --enable-athena-check=no --enable-nextaw-check=no --enable-carbon-check=no --disable-gtktest --disable-acl --disable-gpm --disable-sysmouse --enable-luainterp=yes --enable-mzschemeinterp=no --enable-perlinterp=no --enable-pythoninterp=yes --enable-python3interp=yes --enable-tclinterp --enable-rubyinterp=yes --enable-cscope --disable-workshop --disable-sniff --enable-hangulinput --enable-fontset --enable-largefile --enable-nls 
$ make && make install

無事set autochdir?で使える事が確認できたのでOK。 オプションは半分くらい余り吟味せずなんとなくで、デフォルトでのままのものもあったりするので、 、気が向いたら整理する予定。

追記: 2013/07/06

--enable-luainterp=noからyes

追記ここまで

Sponsored Links
Sponsored Links

« Mac(BSD)でcpをGNU的に使う + おまけ CygwinとWindowsソフトの両方でVimを使う場合のviminfoの取り扱い »

}