rcmdnk's blog

The Complete Beginners Guide to Mac OS X El Capitan: (For MacBook, MacBook Air, MacBook Pro, iMac, Mac Pro, and Mac Mini) by Scott La Counte(2015-10-07)

以前、 Homebrew-fileでApp Storeのアプリの情報も残せる様にした という話の中で OS Xではuninstallというコマンドがあって、 これを使うとApp Storeからインストールしたアプリも 綺麗に消せる、と言う事を書きました。

それで今ちょっと試してみたらこのコマンドが無かったので。

OS X El Capitanでのアプリのアンインストール

OS Xではアプリのアンインストールは基本的に そのアプリを直接削除する、と言った方法で行いますが、 App Storeからインストールしたアプリを直接削除すると App Storeの情報がアップデートされず、 再びインストールしようとしてもApp Store上では インストールされた状態になっていて(開くボタンになっている) 再インストール出来ない、と言った問題がありました。

App Storeのアプリを正しくアンインストールするには Launchpadを立ち上げ、その画面上でアプリをクリック長押しすると アイコンが全てゆらゆらし始め App Storeのアプリに関してはxボタンが 出るのでそれをクリックして削除、が正しい方法でした。

ですが、El Capitanになって試してみたところ、 普通にアプリを直接削除してもApp Store側ですぐに インストールボタンが表れてインストール出来るようになっています。 なので今は敢えてLaunchpadを出さなくても大丈夫なようです。

これに関連して、 以前はuninstallというコマンドがあって、 これによってApp Storeからインストールしたアプリを App Storeの情報含め綺麗にアンインストールすることが出来ました。

このコマンドがEl Capitanでは見当たりません。 恐らく、普通に消しても大丈夫になったので このuninstallコマンドが不必要になったのかな、と。

設定ファイルなども消してい場合

アプリを直接消したりLaunchpadで消したりしても、 基本的にアプリの設定ファイルなどは残ります。

そのようなファイルも含めて綺麗にしたい場合は AppCleaner等を使うと全て消すことが出来ます。

AppCleaner

AppCleanerは最近のアップデートで、 アプリをFinderなどから削除しようとすると 自動的にAppCleanerが立ち上がって関連ファイルを表示して 削除してくれるようにもなりました。

ちょっと便利。

Brew-fileでのApp Storeアプリの取り扱い

Brew-fileではApp Storeのアプリの情報も保持できる様にしていて、 リストにない状態でcleanすると App Storeのアプリでも消せる様にしていました。

ここで上のuninstallコマンドを使ってたわけですが、 このコマンドが無くなってる、かつ、普通に消しても問題ない、ので uninstallコマンドが使えない場合には rm -rfでアプリを消すように変更しました。

Sponsored Links
Sponsored Links

« Windows 10でスタート画面の整理 mas-cli: MacでApp Storeのアプリをコマンドラインからインストールする »

}